アマゾン、全国15カ所に配送拠点新設へ!― 新たなネットワークで格段の利便性向上を目指す

アマゾンは9月24日、日本全国で15カ所の配送拠点「デリバリーステーション」を新設すると発表しました。この新たな取り組みにより、アマゾンの配送網はさらに拡大し、特に茨城県、新潟県、三重県、長崎県、大分県、鹿児島県では初めての拠点が設けられます。これに伴い、3000以上の新たな雇用機会も生まれる見込みです。

この新設計画は、8月に発表された日本でのラストワンマイル配送に対する250億円以上の追加投資の一環として位置付けられています。これによって、アマゾンのデリバリーステーションは日本国内で65カ所以上に増加することが見込まれ、さらなる配送能力の向上が期待されています。

デリバリーステーションの役割と重要性

アマゾンのデリバリーステーションは、全国の物流拠点、特にフルフィルメントセンター(FC)から集約された商品を、地域の顧客へと届ける重要な役割を果たします。これにより、アマゾンは迅速な配送を実現し、顧客の利便性を高めることができます。また、現在、日本全国の47都道府県で700万点以上の商品が翌日配送されており、一部地域では当日配送も実施されています。

配送網の実績

配送サービス 商品数
翌日配送 700万点以上
当日配送 数百万点(特定地域)

新たな配送拠点の設置計画

新しく開設されるデリバリーステーションの具体的な地点と開設予定時期は以下の通りです:

  • 一宮デリバリーステーション(愛知県、2024年3月)
  • 浜松デリバリーステーション(静岡県、2024年5月)
  • 津デリバリーステーション(三重県、2024年5月)
  • 大分デリバリーステーション(大分県、2024年5月)
  • 袋井デリバリーステーション(静岡県、2024年7月)
  • 宮城デリバリーステーション(宮城県、2024年8月)
  • 大田デリバリーステーション(東京都、2024年8月)
  • 茨木デリバリーステーション(大阪府、2024年8月)
  • つくばデリバリーステーション(茨城県、2024年9月)
  • 駿河デリバリーステーション(静岡県、2024年9月)
  • 中村デリバリーステーション(愛知県、2024年9月)
  • 鹿児島デリバリーステーション(鹿児島県、2024年9月)
  • 野木デリバリーステーション(栃木県、2024年10月)
  • 新潟南デリバリーステーション(新潟県、2024年10月)
  • 長崎デリバリーステーション(長崎県、2024年10月)

配送拠点マップ

雇用機会の創出と地域貢献

アマゾンが新設するデリバリーステーションは、約3000人以上の新たな雇用機会を創出する見込みです。これにより、地域経済の発展にも寄与すると期待されています。また、アマゾンは地域の中小企業や起業家を支援するプログラムを展開予定であり、これによって地域経済が活性化されることが見込まれます。

具体的には、以下のようなサポートプログラムがあります:

  • Amazon Hubデリバリー:地域のビジネスが空いている時間を活用して商品を配達し、副収入を得ることができます。
  • デリバリーサービスパートナープログラム:新しい配送ビジネスを支援し、地域の雇用機会を増やすことを目的としています。

アマゾンの雇用創出

競争が激化する日本の物流市場

今回のアマゾンの配送拠点新設は、競争が激化する日本の物流市場において、一層の優位性を確立するための戦略的な施策の一環です。近年、EC市場の成長に伴い、消費者の要求も多様化しています。顧客はますます迅速で便利な配送サービスを求めており、アマゾンはそのニーズに応えるための強力なインフラを構築しているのです。

アヴァニシュ・ナライン・シング代表は、「迅速で信頼性の高い配送を実現するために、多様な働き方を提供できることを喜んでいます」とコメントしています。このように、新設されるデリバリーステーションは、再配達の削減やドライバーの負担軽減にも寄与するとされています。

まとめと今後の展望

アマゾンの15カ所の新たな配送拠点の設置計画は、日本国内での配送サービス向上を図るものです。地域の経済活動をサポートしつつ、顧客により良いサービスを提供するための基盤が整うことが期待されています。今後もアマゾンは地域社会のニーズに応えながら、持続可能な発展に向けた取組を続けていくでしょう。

配送効率化イメージ