サイトアイコン カムデイニュース

王者Netflixに忍び寄るU-NEXT: 逆張り戦略でシェア拡大中

定額制動画配信サービス市場において、王者Netflixの優位性に影が差し始めている。市場第2位のU-NEXTが独自の逆張り戦略を駆使し、急速に競争力を高めているのだ。今年2023年、U-NEXTはシェアを15.0%にまで引き上げ、前年から2.4ポイントの成長を記録した。一方、Netflixはシェアを減少させており、状況はまさに逆転の様相を呈している。

国内動画配信市場の成長とU-NEXTの躍進

最近の調査によると、日本の定額制動画配信サービス市場は5054億円に達し、直近1年間で12.1%の成長を見せている。この市場の中で、U-NEXTは確固たる成長を遂げている。以下の表は、2023年の主要動画配信サービスのシェアを示している。

サービス名 市場シェア (%)
Netflix 21.7%
U-NEXT 15.0%
Amazon Prime Video 13.3%
DAZN 10.0%
Disney+ 8.5%
Hulu 7.0%

U-NEXTは、ストリーミングサービスとしての強みを活かしつつ、視聴者の多様なニーズに応えるために、圧倒的なコンテンツ数を維持している。その数はおよそ36万本に上り、邦画、洋画、アニメ、海外ドラマ、舞台・演劇など、さまざまなジャンルを網羅している【参照元】。

U-NEXTの逆張り戦略

U-NEXTの経営戦略室の佐野裕美氏はこの成功の秘訣を「逆張り的発想」に求めている。オリジナルコンテンツを排除し、視聴数が少ないコンテンツも残し続けることで、他社にはない圧倒的な品揃えを実現したのだ。これにより、多くのユーザーが競合サービスからU-NEXTに移行した。

本サービスは、アーカイブの管理を内製化することによって、貴重な資源を効率的に運用しており、その結果、継続的にコンテンツを増やしている。佐野氏の言葉を借りるなら、「見たいものを探していたら、U-NEXTにたどり着いた」という声が多く寄せられているそうだ。

Netflixの影が薄くなる現状

一方、Netflixは近年、シェアを減少させており、収益の伸び悩みや競合他社の攻勢に苦しんでいる。特に、日本市場では2020年から2021年にかけてヒットを飛ばした『愛の不時着』や『イカゲーム』といったコンテンツに依存していたため、次のヒット作を生み出す難しさが浮き彫りになっている。

NetflixとU-NEXTのコンテンツ戦略

サービス名 オリジナル作品数 提供コンテンツ数
Netflix 650+ 5000+
U-NEXT なし 360,000+

こうしたデータを見ても分かる通り、U-NEXTはオリジナルコンテンツに頼ることなく、逆に多様なジャンルのコンテンツを取り揃えることでユーザー改造に成功している。

HBOとTBSの統合で強化されるラインナップ

U-NEXTは2021年からHBO作品を独占配信し、既存のコンテンツに対する不満を解消するため、2023年にTBSとテレビ東京系のドラマ、バラエティ番組を配信していた「Paravi」と統合を果たした。この統合により、U-NEXTは新しいユーザーを獲得のみならず、旧ユーザーの再獲得にも成功している。

Paravi統合のメリット

この統合により、U-NEXTは以下のような効果をもたらした。

競争が激化する中でのU-NEXTの未来

U-NEXTの戦略が奏功しているとはいえ、競争はますます激化している。NetflixやDisney+、さらにはDAZNといった大手が持つ資金力と知名度に対抗するためには、さらなる独自性が求められる。

今後の展望と課題

今後数年の間に、U-NEXTがさらに成長を遂げるのか、それともNetflixが復活するのか、注目が集まるところだ。

モバイルバージョンを終了